2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
道具を大事に使う為に、掃除や油をさしたり手入れは大事です。 先日現場で必要になると思って、鉄鋼キリを手入れしました。 ビフォアーの写真 キリ先が欠けていたり、丸くなっていました。 一本ずつ研いで また新品のように切れ味をよくします。 アフター よ…
本日は大府市にある「おおぶ鍼灸院」様のサイン工事に行ってきました。 左側の壁面にあるのがステンレス切文字サインで、特殊な塗装で仕上げてあります。 そして右奥の入口付近に付いているのが、木ベースに透明アクリルを浮かせて取り付けたものです。 写真では伝わりにく…
どうも、リンダです 昨日、通勤途中にコンビニに寄り、飲み物を飲んでいたのですが、 ちょうど、そこに塗装屋さんが3名いらっしゃいました。 聞き耳を立てたわけではないのですが、「日塗工が~」と話されていたので、 非常に気になり、お話を伺いました。 ※…
金属の切文字に塗装を施してありるのですが、よく見ると、ざらざらしていますね? 梨地仕上げとも、少し様子が違います。 このざらつきは、塗料に砂が混じっているからなのです。 平面的な塗装と違い、模様の様に浮かび上がったざらつきが、良いアクセントと…
皆さんもよく見かけられると思いますが、壁面に取り付けられたLED箱文字 これの壁の中(文字の裏)の話をしようと思います。 これは壁の中の写真です。 あらかじめ文字の裏に出しておいた線を壁に穴をあけ裏で文字の数出した線をひとつにまとめています。 今…
どうも、リンダです 先日、刃物(切れ味)について書いたので、最近気付いた事を書きます カッターナイフはよく使う道具なのですが、替え刃も様々な物があります。 各メーカー様、それぞれ切れ味が違い、それが楽しみでもあります そして最近、ある事に気付き…
初めまして。看板マートレイアウト担当のYSと申します。 このたび初投稿となります。 実は前回可愛いイラストを投稿されていた看板マートレイアウト担当のりんさんより 少し前に入社させていただいておりましたがブログをまだ書いておりませんでした…! 絵の…
かなり久しぶりの投稿で恐縮です。 施工部kaです。 先日、新栄にオープンしたラーメン屋「出口家」さんのサイン工事を施工させていただきました。 以前に天白区で施工させていただいた「もんたな」さんで修業して独立開業されたようです。 「もんたな」さん…
どうも、リンダです。 私が刃物好きなのは随分前に投稿したのでご存知の方もいらっしゃるかと思います。 先日、カンナの刃を砥ぐ機会がありました。 普段、何気なく使っている道具ですが、刃をよく見ると刃こぼれしていました。 Before Afterの写真がないの…
みなさんは仕事終わって家に帰り何をされていますか? ドラマ見たり、晩酌したり、 人それぞれ好きなことがあると思います✨ ちなみに僕は時間があればバイクに乗っています 万が一事故が起きてしまった場合 車よりバイクの方が大怪我してしまいます(;_;) バ…
文字の中が白く塗られていますね。 でも、仕上げ塗りにしては、あまりキレイではありません。 これは何をしているかと言いますと、内部に仕込むLEDモジュールの光を、よりキレイに反射させる為の下処理です。 この処理をするのと、しないとでは、段違い(、…
通常は、シルバーフレームのスタンド看板を、お客様のご要望により、ゴールドのダイノックシートを貼って仕上げました。 (珍しく、貼り製作は僕が行いました) シルバーでは物足りない方も、フレームの色や柄を変える事で、イメージがかなり変わりますね。 …
先日ですが、通勤途中にある病院の看板のアクリル板差し替え作業を行って参りました。 生憎の雨天で、足元が滑りやすく、慎重に作業をする事を心掛けて、無事完了しました。 やはり、板面が差し変わると、看板が目につき易いと感じます くすんだままになって…
どうも、リンダです 今日は看板に関係のない話を書きます 皆さんは語源について何か考えられたことはありますか? 日本語の語源も奥が深いと思うのですが、英語の語源も中々面白い物があります。 例えがとても物騒なのですが、"assassin"という言葉の語源は …
4/8(金),4/11(月)に桑名商工会議所様主催の新人従業員研修講座で 勉強させて頂きました。 研修生30名が講師の方から社会に出てどのようにするべきか 教本に基づいて解説して頂いたり、実際に体験したりと とてもいい勉強になりました。 第一印象、電話対応、…
初めまして!看板マートレイアウト担当のりんです!(*‘▽‘*) 初投稿ということで、少し口調が堅いかもしれませんが お許しください…笑 さて、今回blogを書くことになった理由は ある日社長に個人的な活動をお話したところから始まりました。 私りんは去年の3…
どうも、リンダです♪ 先日、カルプ文字の製作の際に、お客様から頂いたデータを拝見し、 線の繋がり部分をカットして製作致しました。 NとUの文字が最初はくっついていたのですが、線の幅が細く、 輸送中に折れてしまったりするといけないので、お客様に予め…
裏から撮った写真では無いですし、製作ミスでもないですよ ガラスに、屋内側から貼る為に、文字を反転して製作しています。 こちらは電飾看板用の、マーキングフィルムを使用していますので、 夜でも、屋内の蛍光灯の明かりで、文字を視認する事が出来ます …
つい最近正月じゃ無かったですか? 年末年始の特番の録画を、ゴロゴロしながら見ていたのは、3か月も前の事なんですね、、、 いつも思う事ですが、この時期は繁忙期という事もあり、 時間が過ぎるのが、異様に早いです つい最近プロ野球のシーズンが終わった…