今日は分割位置についてなんですが、分割位置だけで取り付けの際の難易度がグッと変わってきますよ😅ということで、その理由をご紹介します。
でもその前に、そもそも分割って何って思いますよね〜。ということで分割についても説明します!
分割とは?
格安プレート看板で使用する板(プレート)は「アルミ複合板」と言います。この、アルミ複合板の一枚の最大サイズが910mm×1800mm(だいたい一畳くらい)なんです。
※もちろん他のサイズもありますが、看板マートでは通常このサイズを使用しています。
で!このサイズよりも大きい看板を作りたいときは、2枚以上のアルミ複合板を使用して製作します。分割して製作するので「分割」と読んでいます。
画像で見るとこんな感じ↓
取り付けのしやすい分割位置とは?
そして、今回の本題である「分割位置」のお話です。
分割位置とはその言葉の通り、分割する位置です。例えば、上の画像だとちょうど真ん中で分割されています。
製作時の写真を見てみると、こんなかんじ↓
文字にかからず、ちょうど良い感じで分割できていますよね。
ここがポイントです!
例えば分割位置に文字や柄がかかっていると、ズレたら結構目立ちますよね。分割位置が文字や柄にかかっていないと、ほんの少しのズレなら気になりません。
看板マートのお客さまは、看板の取り付けもご自分でされるという方も多くいらっしゃるので、できるだけ簡単に取り付けられるよう配慮しています。
しかし、お客さまからのデータ支給の場合や希望するデザインによっては、どうしても文字や柄にかかってしまう場合もございます。
そういった場合でも、極力デザインがかからない箇所で分割するように心がけています。
おわりに
ということで、今回は取り付けのしやすい分割位置についてでした!ちょっとしたことなんですが、これだけで製作も取り付けも難易度がグッと変わってきます👍
看板マートのデザイナーは、「屋外広告士」という看板の資格も保有しておりますので、看板のデザインについてもベストなご提案が可能ですよ🤗