はじめに
おしゃれでかっこいい看板を取り付けるのに、ビス丸出しだとちょっと嫌だな〜となりますよね。
そういうときは、「化粧ビス」というかっこいいビスを使用して取り付けます。
化粧ビスとは?
化粧ビスとは、こちらです👇(屋内用シルバーメッキ)
ビスの構造は種類によって異なりますが、おおよそこんな感じ👇
透明のパーツはパッキンです。
ビスの頭にこのようにキャップをはめることが出来ます👇
ちなみに、キャップを取り外す際は、たくさんクルクル回して下さい😅
こんな感じで取り付けます👇
(金属看板の断面図ですが、アクリル看板も同様です)
スペーサーで浮かし幅が決まります。
浮かせない場合はスペーサーは必要ないので、こうですね👇
アクリル看板や金属看板の見積もりフォームでは、化粧ビスの種類を選択する項目がありますので、直径や浮かし幅は上の図を参考にしてお選び頂ければと思います。
(例)金属看板のフォーム
化粧ビスで取り付けた施工事例
アクリル看板の切文字タイプです👇
金属看板はこんな感じです👇
おわりに
ということで、化粧ビスのご説明でした〜。
今回はアクリル看板や金属看板での説明が多くなりましたが、もちろんプレート看板でも化粧ビスのご使用可能です👍
プレート看板で化粧ビスをご希望の場合はお見積りフォームの備考欄に化粧ビス希望とお申し付けください🤗